ねぶたの真髄に触れ知的好奇心が満たされる大人のための特別体験。特製ティーセットを味わいながら聴くねぶた有識者による特別講話と、通常関係者以外が立ち入ることはできない大型ねぶたが格納されたねぶた小屋へのプライベートガイドをお楽しみいただけます。 伝統文化としての青森ねぶた祭、そして、アートとしてのねぶた造形の奥深さをご堪能ください。
青森港や市街を一望できるアスパム14階にある「夜空のMUSIC BAR うみとひかり」で特製ティーセットとともに優雅に楽しむ、ねぶた有識者による青森ねぶた祭やねぶた造成に関する特別解説。
その後、大型ねぶたが格納されている「ねぶた小屋」へ移動し、伝統技術を支える名匠による制作の舞台裏を間近で見学。
魂を込めて仕上げられたねぶたの精巧さ、美しさを、手を伸ばせば触れられてしまうほどの距離でご覧ください。
ここでしか味わえない、アートと情熱が交差するプライベートツアーで、あなたの五感に刻まれる至福の時間をお届けします。
前日ねぶたの運行を既にご覧になった方も、当日夜にねぶた運行をご覧になられる方も、どちらの方もお楽しみいただける内容となっております。
2025年8月5日(火)・6日(水) 2日間
各日2回開催
第1回 10:00~11:00
第2回 11:30~12:30
※最低催行人数:各回6名
夜空のMUSIC BAR うみとひかり(青森市安方1-1-40 青森県観光物産館 アスパム 14階)
ねぶたラッセランド(青森市安方2-1)
※「夜空のMUSIC BAR うみとひかり」から「ねぶたラッセランド」まで徒歩にて移動いただきます。(移動時間:5分程度)
青森ねぶた祭やねぶた造成・文化に精通した屈指のねぶた有識者を特別講師として招き、1時間皆様の特別ツアーをサポートいたします。
左:佐々木 てる(ささきてる)
青森公立大学 地域みらい学科 教授/ねぶたコンサルティング 代表。
専門は社会学、特に地域社会論、国際社会学。14年前に青森に来て以来、すっかりねぶたのとりこになり、いつの間にか専門家、ねぶた研究者と呼ばれるようになる。近年ではねぶたのアートとしての可能性について研究している。
右:工藤 友哉(くどうともや)
ねぶた作家、研究家。1992年青森市生まれ。
ねぶた・ねぷた造形文化の醸成のため、自身の作品制作、様々なねぶた作品の調査・発信、市民層への制作体験活動などを続ける。
『青森ねぶた全集』編著。東北芸術文化学会会員。弘前大学非常勤講師。
※記載の講師は一例です
青森ねぶた祭で実際に運行する「大型ねぶた」が格納された「ねぶた小屋」へ関係者として入室し、ねぶたを間近にご鑑賞いただくことができます。
正面からだけでなく、「送り絵、見送り、送りねぶた」とも言われるねぶたの背面など四方からねぶた師が丹精込めてつくりあげた傑作をご覧いただけます。
青森市街を360度見渡せる「夜空のMUSIC BAR うみとひかり」。
第七代ねぶた名人 竹浪比呂央氏によるねぶたの造形技術を駆使し製作されたファニチャーが店内を彩ります。
今回の特別講の為に、アップルパイのアイス乗せと紅茶の特製ティーセットをご用意しております。
ゆったりと講話を聞きながらおくつろぎください。
※また、上記に加え、お土産としてうみとひかり特製「りんごサイダー」「りんごのブールドネージュ」「COFFEEMAN goodのドリップバック」をご用意しております。
第1回
9:45 受付開始(夜空のMUSIC BAR うみとひかり)
10:00 特別講話開始
10:25頃 移動(うみとひかり→ねぶたラッセランド)
10:30頃 ねぶた小屋プライベート鑑賞・記念撮影
10:55頃 現地解散
第2回
11:15 受付開始(うみとひかり)
11:30 特別講話開始
11:55頃 移動(うみとひかり→ねぶたラッセランド)
12:00頃 ねぶた小屋プライベート鑑賞・記念撮影
12:25頃 現地解散
※会場までの移動は含まれておりません。各自ご手配をお願いいたします。
当日9:45(及び、11:15)より「夜空のMUSIC BAR うみとひかり」にて受付を開始いたします。受付にて「当日のご案内」メール画面をご提示ください。
※「当日のご案内」メールは、ご利用日前日までに配信をいたします。
1.いかなる場合もお客様都合による、イベントお申し込み完了後のキャンセル及び変更・返金はできません。迷惑行為等により入場禁止・退場等になった場合であっても、イベント料金の返金はいたしません。迷惑行為等の判断は主催者が判断いたします。
2.各回の最低催行人数は6名となっております。最低催行人数に満たない回は中止となり、催行回に移動いただくか、キャンセル(全額返金)となります。なお、催行判断はイベント1週間前までにメールにてご連絡をいたします。
3.やむを得ず第三者へイベント参加権を譲渡する場合は、イベント開催前日までに必ず主催者へ譲渡先及び譲渡後のご連絡先等の必要事項をご連絡ください。ご連絡なく譲渡された場合、入場をお断りする場合がございます。また、譲渡によって発生したトラブルについては、必ず当事者間で解決していただきます。主催者側は一切の責任を負いません。
4.主催者都合によりイベントの開催日時を変更する場合は、自然災害や疾病の流行などやむを得ない場合を除き、原則としてイベント開催日までに主催者よりメールまたは主催者が定める方法で連絡いたします。その際、あらためて参加可否を確認させていただき、参加いただけない場合は、イベント料金を全額返金いたします。なお、主催者からイベント日時の変更または中止の連絡を行わない限り、お客様都合でのキャンセルとなり、返金はいたしません。
5.主催者都合によりイベントを中止する場合は、自然災害や疾病の流行などやむを得ない場合を除き、原則としてイベント開催日までに主催者よりメールまたは主催者が定める方法で連絡いたします。その場合、イベント料金は全額返金いたします。なお、主催者からイベント日時の変更または中止の連絡を行わない限り、お客様都合でのキャンセルとなり、返金はいたしません。
6.地震、台風、津波、暴風雨、洪水、疫病・感染症の流行、その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ、争議行為、第三者のストライキ、法令の制定・改廃、公権力による命令・処分、主催者の責めによらない火災、その他の不可抗力によりイベントを中止する場合、イベント料金の返金はいたしません。
1.反社会的勢力関係者のご利用をお断りします。
2.弊社及び弊社が販売を委託している業者から購入された権利を転売する行為は禁止いたします。
3.上記1.及び2.に違反する行為があった場合、弊社の判断で予約を無効とし、代金の返金は行いません。また既に利用されている場合には退場いただきます。なお、弊社はこれらが原因として生じた損害並びにトラブルについて一切責任を負いません。
4.会場内に専用駐車場のご用意はございません。当日は交通規制等により大変な混雑が予想されますので、最寄りの公共交通機関のご利用を強くお勧め致します。弊社ではご来場に際して利用する交通機関に関するご相談も受け付けております。お気軽にお問合せください。
5.日本語以外でのサービス提供をご希望の場合、購入時にお申し出頂けますようお願い致します。
商品名 | ねぶたの粋をたしなむ特別講;ねぶた有識者とたのしむティータイムとねぶた小屋探訪 |
---|---|
ご案内 | ※注意※ チケット郵送はありません。別途「当日のご案内」メールをご利用前日までに送信いたします。 |